防災対策委員会
<活動テーマ>
防災 サブテーマ
~健康で生きて来期につなげ~
<活動方針>
【変化対応力】×【仲間】×【共存】
私自身が阪神淡路大震災や鳥取西部大地震も体感しているが、住んでいる地域で影響は無かった。どこか山陰は災害が来ないと他人事に考えていた。しかし、一昨年の青年中央会全国大会の仙台への移動中の光景から津波到達地点など災害の痕跡を実際にみて、能登半島地震・南海トラフ地震の特集を見る度に、何か行動しないといけないと感じた。
そこで当会委員では、災害の怖さを体感して、防災の基礎知識を学び、自分の大切な人やスタッフや仲間を守る方法を理解して、青年中央会としても災害で共助の立場も勉強し、地域にも貢献出来る事も成果としてあげる機会をつくっていきたい。
この経験を通じて、災害時で環境が変化したときに、仲間と共に生きていける事を実際に行動出来る様に準備をして、青年中央会として委員会の仲間と共に行動して、一年間全力で活動して来期に繋げていきたい。
<活動内容>
・災害地震の疑似体験
・鳥取県自主防災活動アドバイザーと連携して、講師としてお招きし、防災に関する基礎や知識を学ぶ。
・会員全員が災害時に自社や家族がどのような動きをするか理解する。
・災害時共助としての役割の理解
・災害時に生きる為の実践体験
・地域社会に貢献出来るように防災協定を結ぶ。
・スポーツ等で他委員会と交流し、親睦を深める。
担当副会長 | 西尾 崇 |
---|---|
委員長 | 山田 誠 |
副委員長 | 池内 健 |
県出向理事 | 油谷 章吉・戸井 大樹 |
メンバー | 桶谷 和也・木村 竜也・楠 光裕・久保 憲昭・小谷 拓也・芝原 信也・松下 敬志・松長 武俊・美作 沙知 |